海外研修の記録2020-2021
35/116

33MEGAN TAYLORこの作品を見て、つながりをイメージする人は多いだろう。描かれている12台の電話のイラストは、1900年代から現在までの時間の経過とともに電話がどのように変化したかを示している。これは、人々のつながりを維持するために電話がいかに重要であったかを考えさせられる。はっきりとした色を使用しているため、とても惹きつけられるデザインだ。一目で電話の形の変化を楽しむことができるのも魅力的である。元々通話機能しかなかった電話が、情報端末としての機能が備わり、SNSなどを通じてさまざまな人と繋がることが可能になった。現在多くの人が使用しているスマートフォンは、人と人とのコミュニケーションを豊かにするために生まれた。しかし、そのスマートフォンの普及により、逆にコミュニケーションを乏しくしてしまってはいないだろうか。私たちはスマートフォンと上手く付き合い、人とのつながりを忘れてはいけない。大平 ゆい / ODAIRA Yui  キュレーター / Curator2000年 日本 東京都出身 女子美術大学 芸術文化専攻 3年生趣味はカメラを持って散歩すること。Megan TAYLOR『Generations of Connection』2021年 デジタルBorn in Tokyo Prefecture, Japan. Concentration in Art and Culture, Department of Fine Arts, Joshibi University of Art and DesignHer hobby is taking a walk with a camera.Megan TAYLOR / Megan TAYLOR  アーティスト / Artistイギリス出身 ラフバラ大学 基礎研究コースBorn in UK. Foundaion Studies, Loughborough UniversityMegan TAYLOR Generations of Connection2021 DigitalMany people will imagine the connections when they see this work. The illustrations of the 12 phones show how phones have changed over time, from the 1900s to today. This shows how important phones have been for keeping people connected. This work uses bright colors, which makes it a very attractive design. It is also attractive to be able to enjoy the changes in phones from generation to generation at a glance.The phone, which originally had only a call function, is now equipped with a function as an information terminal, making it possible to connect with various people through SNS and other means. Smartphones, which are used by many people today, were created to enhance communication between people. However, due to the spread of smartphones, communication may be poorer. We should make good use of smartphones and not forget to connect with people.Megan TAYLOR

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る