SuSTAINABLE ART MANAGEMENTSustainable Art Management : TANAKA Suzuka75コロナウイルスのパンデミック下で、アート作品をオンラインで見る機会が増えた。なぜなら、美術館が閉鎖され、オンラインでの展示が増えたからである。私はそこから、サステイナブルなアートマネジメントについて考えるようになった。芸術というのは広いくくりでの娯楽だが、性風俗だって酒や煙草だって、人間社会の生活の中で必然性があるから長い歴史の中で全く潰えることがなく、時代や地域や宗教によっても差異はあるけれども、未だにこうして需要がある。これは芸術も同じである。芸術はただの娯楽ではなく、持続させる必要があり、この先の未来に伝えていかなければならない文化なのである。美術館は、そのようなアートに触れる機会を提供する場所である。しかし、昨年はコロナウイルス蔓延防止のため、日本政府は国民に、必要のない外出は控えるように要請した。そのため、日本の多くの美術館や博物館は自主的に休館した。また再開したとしてもコロナウイルスの影響により、多くの美術館や博物館では客足が遠のいたり、また、緊急事態宣言によって臨時休館したことが原因により収入が減少した。しかし美術館・博物館等は基本的に大声で話すことなく、飛沫感染などの確率は、ほとんどと言っていいほど会話が伴う飲食店などよりも低いと私は思う。感染のリスクを最小限に抑えながら芸術文化活動を続けることは不可能ではないだろう。このような状況の中で、アート市場はどのように発展していくべきなのか。そして、「持続可能なアートマネジメント」にはどのような方法が望まれるのか。もう少し深く考えてみたい。現在、美術館は一時的な閉館を経て再開されてきている。一時休館を経て再開した美術館でも、中止になった展覧会や、大幅に会期が延長になった展覧会が相次いでいる。一部の作品が展示できなくなった展覧会もあるなど、その影響は長引いている。例えば渋谷区立松濤美術館で開催されていた20世紀を代表するイギリスUnder the COVID-19 pandemic, we have viewed art online many more times than before. Because, art museums were closed and online exhibitions have increased. From that point I began to think about sustainable art management.Some people may think of art as a form of entertainment. However, smoking, drinking, and sexual entertainment are also entertainment, that is, they are inevitable for human society. That’s why it is continuous in its our long history. The same is true for art. Art is not just any entertainment. It is a culture that needs to be sustained. We must pass this on to the future.Art museums and museums are places where people have an opportunity to be exposed to such art. However, the Japa-nese government asked all people to refrain from any nones-sential and non-urgent outings. so, most art museums and museums in Japan closed voluntarily. That is to say, due to the effects of the coronavirus, many museums and galler-ies lost customers In addition, income decreased due to the temporary closure of museums.I wonder if trips to museums and other cultural spaces really are nonessential and nonurgent outings. Or rather, is it really okay to deprive someone of a chance to experience culture and art?There’s no way this can be right. We need to think of a future plan of action for that.In my opinion, in general, people do not talk loudly in muse-ums and galleries, Therefore, the probability of droplet infec-tion is lower than in restaurants and other places where conversation takes place. We can continue our artistic cultur-al and activities while minimizing the risk of infection. It is not impossible to continue cultural and artistic activity.However, how should the art industry develop in this kind of situation. And, what method is desired for “sustainable art management”. I would like to think about this more deeply.Museums have reopened after temporary closures now. However, there are many exhibitions that have been cancelled or the exhibition period has been significantly postponed.The effects of the COVID-19 have been lingering, with some exhibitions unable to exhibit some works.田中 鈴蘭TANAkA SuZukA持続可能なアートマネジメント
元のページ ../index.html#77