大学案内2023
311/348

123309一般社団法人女子美術大学同窓会Photo:寺林真代本学名誉理事長の大村智先生が、2015年のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。天然物有機化学・薬学の分野の科学者であると同時に、美術に関しても非常に造詣が深い大村先生。永きにわたって女子美術大学の理事長を務め、本学の発展に貢献されています。2021年に東京で開催された、オリンピック・パラリンピック。その招致ロゴマークは、日本を象徴する“桜”をモチーフに島峰 藍さん(当時本学ヴィジュアルデザインコース4年次在学中)がデザインしたもの。採用後はオリンピック・パラリンピックの招致委員会に所属し、さまざまなイベントで全国各地を訪問したという島峰さん。作品を世界に発信するチャンスは、在学中にもあるのです。2014年5月に開院した北里大学病院の新病院に、女子美生がヒーリング・アートを設置。学科・専攻領域・学年も異なる学生たちが、綿密なアート計画のもと、約1年にわたって取り組んだ共同制作プロジェクトです。小児外来診察室やNICU等の集中治療室、そして小児病棟の通路壁面、X線検査室などに作品を施工。入院・外来受診をする小児患者の不安感を、少しでも和らげるために役立てられています。未来手帖女子美の学外プロジェクトPICK UP!女子美発展の貢献者大村 智 名誉理事長がノーベル生理学・医学賞を受賞女子美生のロゴが採用2020年東京オリンピック招致ロゴ医療現場でのアート・デザインの可能性を探究北里大学病院 新病院ヒーリング・アートプロジェクト

元のページ  ../index.html#311

このブックを見る