大学案内2023
319/348

456317ヒーリング・アートプロジェクトをはじめ、絵画展の開催や作品提供などを通じて、医療と美術のコラボレーションによる可能性を追求。以前からさまざまな交流を図ってきた、北里大学が運営する「北里研究所」と女子美が、2014年に両大学の優れた実績を生かした連携・協力を推進するための協定を締結しました。さらなる協力体制を推進し、創造的な教育研究や学術文化の発展をめざします。学校法人順天堂と本学は連携・協力に関する協定を締結。本学創立後、横井玉子先生の遺志を継いだ佐藤志津先生は、順天堂第二代堂主 佐藤尚中先生の長女であり、第三代堂主 佐藤進先生の妻でもありました。歴史的にも強い結びつきがある両校。今後も、ヒーリングアート・癒し・スポーツメンタルなど、さまざまな分野・領域において連携協力や、新たな取り組みを行っていきます。世界各地の芸術系22大学と協定を締結するなど、海外留学を希望する学生のサポートを拡充し続けている本学。いずれの大学も高レベルな教育や研究内容で、留学を通じてグローバルな視野を培い、新たな作品制作の糧となる多くの刺激と体験を得られます。また、協定校での授業料免除や単位互換、交流展開催など多様なサポートで留学支援を行っています。詳しくは→P297未来手帖女子美の学外プロジェクト医療と美術の相乗効果に期待北里研究所との連携・協力協定さまざまな分野・領域で連携協力を学校法人順天堂との連携・協力に関する協定世界へ羽ばたく女子美生をサポート世界22大学と学術交流協定を締結

元のページ  ../index.html#319

このブックを見る