美術教養共通教養ファンデーション本学重点科目となるファンデーション科目を土台として、幅広い知識を共通教養で学び、学習意欲の高い学生は美術教養(教養とアートを結び付けた演習形式の科目)へ進む積み上げ式のカリキュラム卒業後、各分野におけるプロフェッショナルとして世に羽ばたくこと。芸術学部がめざす教育はそこにあります。企業や地域との連携プロジェクト、キャリア形成・就職支援プログラムなどが充実しているのはそのためです。学生は、早期から主体的に将来について考える中で、たしかな職業観を育み、自立へと促されます。グローバルな多様性社会に必要な知識を身につける教養・多様性の理解美大生としての基礎力・創造力を養う創造的思考力アートを社会と生活に生かす実践力・マネジメント力語学力を高め世界で活躍する表現・コミュニケーション力ジェンダーとアート研究/情報とアート/人権・ダイバーシティとアート/環境とアート/身体とアート/音楽とアート/古美術研究/国際芸術プログラム/アーティスト・イン・レジデンス/プロジェクト・スタディーズ/インターンシップ1〜4/Joshibi Art English A・ B/English in Film and the Performing Arts A・B女子美基礎講座/女子美の教養/Joshibi Foundation English A・B歴史の中の女性/女性と法/ジェンダー論/ジェンダーとアート概論/哲学/歴史学/文学/文化人類学/思想史/コミュニケーション論/比較文化論/異文化理解/言語学/伝統文化論/法学(日本国憲法)/社会福祉学/国際関係論/経済学/観光学/教育原論/アートと法入門/芸術文化政策論/日本語A・B/数理科学/生命科学/心理学/教育心理学/青年心理学/環境論/スポーツ演習A・B/健康科学A・B/精神保健/行動心理学/身体機能論西洋美術史概説/西洋美術史特論A・B・C/日本美術史概説/日本美術史特論A・B・C/東洋美術史概説/東洋美術史特論A・B/美学/現代美学/芸術学A・B・C/現代美術論/デザイン史A・B/印刷概論/美術解剖学A・B/図学A・B/書道A・B/文化遺産学/写真史/色彩学A・B/造形心理学地域共創学/アーティスト・イン・レジデンス概論/カラーコーディネート基礎/表現と癒しの営み/子ども発達論/インテリアデザイン史/博物館概論/キャリア形成A・B・C・D/情報メディア基礎演習Joshibi Global English A・B/English Conversation A・B/フランス語ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB /イタリア語ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB/ドイツ語ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB /中国語ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB共通科目さまざまな視点を身につける05601
元のページ ../index.html#58