projecting them into society". As can be said of the aforementioned “Aichi Triennale 2019”, the presence of a work of art allows the person standing in front of it to encounter new ways of thinking and social issues. This in turn links the individual the maker and the issue to the viewer, and can have ripple effects on society. The presence of artwork as a social and personal means of raising ssues is powerful and important in our society.Secondly, an artwork is necessary to express oneself and to connect with society. By presenting one's work to society, new connections are created, and for some people, this leads to a way of life.It is a very painful act to keep something that cannot be kept within oneself. I am sure there are many people who have experienced relief by creating works of art. I have suffered greatly because I had no place to put the various emotions that came from my own painful experiences, but I was saved when I encountered art and learned the means to create artwork.As mentioned above, the presence of artwork can connect us to a place, the earth, and society, and it plays a very important role in society, allowing us to confirm our own existence and that of others. The work of art and we recognize each other's existence and are indispensable to each other.For these reasons, I strongly believe that works of art should have a place in this world.4. In closingThis time, I could not give a clear answer to the main question, "What does it mean for a work of art to exist? I will continue to think and ask myself this question, and I will be happy if I can come up with my own answer someday.71より、社会を動かす力」があるということだ。前述した「あいちトリエンナーレ2019」にも言えるが作品が存在する事で、その作品の前に立った人物が新たな思考、社会的問題に出会う事が出来る。それがきっかけで個人や問題と鑑賞者がリンクし、社会へ波紋を広げる事が可能になる。社会/個人的な問題提起の手段として作品を存在させる事は強力な力を持ち、この社会において重要であると言えるだろう。二つ目に挙げたいのは、自己の表現として/社会と繋がるために、作品の存在が必要であるということだ。自分の作品を社会に出すことで新たな繋がりが生まれ、人によってはそれが生きることに繋がる。自分の中に留まらせる事ができないことを留まらせる行為は大変苦しいものである。それを作品にすることで、救われたという経験がある人は多いのではないかと思う。私自身も苦しい経験から来る様々な感情の行き場が無く、とても苦しんだ経験があるが、美術と出会い作品にするという手段を知ったことで救われた。また前述したように「作品が在る」ことでその場、大地、そして社会へと繋がる事も可能であり、自分、そして他者の存在を確かめ合う事ができるという、社会において大変重要な役割を担っている。作品と私たちは互いに存在を認識し、互いに必要不可欠な関係性である。 これらの理由から、美術作品がこの世にあるべきだと私は強く思う。4.最後に今回、主な問いである「作品が在ることとは?」について明確な答えを出すことが出来なかったが、引き続き思考し問い続けいつか自分なりの答えが出せたら幸せである。
元のページ ../index.html#73