In anthropological research, the question "What is art or beauty?" is often asked. This is somewhat a comprehensive and intensive question. Therefore, I would like to look at each culture individually for each region, rather than broadly “for humanity”. As a new learner, the subject of anthropological research is elusive to me and I lack a good understanding of it. Therefore, I will start by considering possible research methods that could be employed. This paper will consider two points: one approach that might be effective in conducting research, and what kind of environment is needed to make that approach effective.The first method of research I would like to consider in this study is a literature review. Fieldwork is one of the most important methods in anthropological research. Unfortunately, however, it is not realistic to encounter foreign clans in this COVID Disaster. For this reason, I am trying to conduct my research through close reading of the literature. Furthermore, this literature includes books such as lyric poems and stories. What I would like to discuss in this short essay is how these books can help me in my research. In the following section, I present an example of a previous study that focused on particular cultural expressions within a lyric poem.William Gladstone(1809-1898), a British politician, examined the ancient Greeks' color sense based on the frequent use of color expression in Homer's Odyssey. People have made various hypotheses about the expression “wine dark sea” in the Odyssey. The main theories are that it is a poetic expression, that it is the Mediterranean Sea at dusk, and that wine in ancient times was blue. All of these have been debunked by him. It would seem only natural that these theories are wrong if one learns what kind of object is described as "looking like wine". That object is a "cow". It is difficult to find any similarities in 83人類学研究において「芸術、もしくは美とは何か」が問われる場面がある。非常に包括的かつ集約的な問いである。私はこの大きな括りではなく、個別の文化を個別に考察していきたいと考えている。浅学非才な私にとって人類学研究の題材はつかみどころがなく、いまひとつ理解に欠ける部分がある。そのため、採用し得る研究方法を考えることから始めていこうと思う。本稿では研究を進める際に有効であろう一つのアプローチと、そのアプローチを有効にするにはどのような環境が必要なのかの二点を考察していく。まず、今回考えていきたい研究の方法は文献の閲読である。人類学研究において、フィールドワークは重要な方法の一つである。しかし、残念ながらこのコロナ禍において海外の部族と邂逅することは現実的ではない。そのため、ひとまず文献の精読によって研究することを図っている。さらに言うと、この文献の中に抒情詩や物語といった書籍も含まれる。今回取り上げたいのは、これらの書籍が研究にあたってどう役立つのかである。では、抒情詩内の表現に着目した先行研究を紹介していく。イギリスの政治家であるウィリアム・グラッドストン(William Gladstone, 1809〜1898)は、ホメロス(Hómēros)が著した『オデュッセイア』に度々登場する色彩表現から、古代ギリシア人の色彩感覚を考察した。『オデュッセイア』の色彩表現は独特であり、とりわけ議題に上がるのは〈葡萄酒色の海〉という描写である。この表現について、学者たちはさまざまな仮説を立てた。代表的な説をいくつか紹介する。これは詩的表現である、夕暮れの地中海を表現した、古代のワインは青色であった、などである。これらは全てグラッドストンによって論破されている。「ワインのように見える」と表現されたもう一つの物を知れば、先の説が間違いであるのは自明だろう。その物体とは、武藤 優奈MUTO Yuna開かれるBe Opened
元のページ ../index.html#85