❶❶❷❷34光を感じる心地よい秀作である。アルミシートのキラキラと羅列した凹凸の質感がうまく表現できており、上に乗ったリンゴや計量カップの色の映り込み、リンゴの方の反射による色調の変化、計量カップの水の変化など、よく観察していて魅力的だ。「鉛筆による下描き」での構図の検討や光源の確認などが本画にそのまま生きている。主役のリンゴはやや平面的ではあるものの周辺の直線的な要素との構図のバランスも良い。暖かい色調で柔らかな光を感じる作品として、他とは違う存在感があった。やや引き気味の目線から捉えた静物油彩だが、台の手前から奥にかけての広がりやモチーフの動き・リズムを捉え、全体の床や突き当たりなど設定をしっかり把握しながら描けている。他に見受けられない程の伸び伸びとしたナイフの使い方や絵具の付きの良さ、荒々しさだけでなく、そこから違和感なく筆のタッチで描画が施されていること、青に染まることなく、色味の幅や明度差も上手に使いこなす点が特に目を引いた。少々荒削りでも、画面の■間の形や四隅の意識を大切に描いている良作である。【油彩】一般選抜(A日程)【油彩】美術学科洋画専攻
元のページ ../index.html#36