美術学科芸術文化専攻●また関連する情報や知識をどの程度知っているかについても併せて確認する。●また自身の考えを論理的に表現することが出来ているかについても評価する。●主観によらず、客観性のある文章構成となっているか。49美術と「みる」ことの関係について600字程度で自由に述べなさい。小論文問題1「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在である」という言葉を自由に解釈し、自分の考えを1000字程度で述べなさい。小論文問題2 ※注意1.解答用紙は横書きで用いること。2.白紙(B4,1枚)は下書き用に使うこと。3.辞書の使用は出来ません。出題意図 漢字ではなくあえて平仮名で表記された「みる」という言葉の多義性を念頭に置きつつ、美術との関係について論理的に自分の考えを展開できるかについて確認した。採点ポイント●出題意図を正しく把握し、自らの考えを簡潔かつ的確な文章で表現できているかどうか。出題意図 コロナ禍は人々に未知のことに対する大きな不安や恐怖を抱かせ、一方で、新たな社会のありかたを模索する動きのきっかけとなるものでもあった。一見個人的に見えるアーティストの制作という活動が人々に及ぼす影響、社会の再構築において果たす役割について、現時点でどのようにとらえているのかについて、関連する情報を踏まえながら独自の考えを表明してもらいたい。採点ポイント●いま、そして将来アーティストが社会との関わりにおいて果たす役割について、具体的に論述することができているかどうかを評価する。
元のページ ../index.html#51