入試ガイド・問題集2024
77/86

短期大学部造形学科問題小論文 75与えられた素材をすべて使い、自由に組み合わせて、鉛筆デッサンしなさい。※注意 画面は縦横自由とする。SDGs(Sustainable Development Goals)達成のために、美術・デザインが果たす役割について、あなたの考えを述べなさい。字数 800字以上、1,000字以内(横書き)1時間30分  〈モチーフ〉1.プラスチック製BOX    3個2.麻ひも 1巻1枚3.フェイスタオル(白) ※2023年度の実施内容です。今年度の詳細は2024年度学生募集要項をご確認ください。出題意図 2年間という限られた期間にさまざまなことを集中的に学んで、自分の持てる力を向上させて行くために必要な感性、持続力、勤勉さを持っているかを見るのが短期大学部の鉛筆デッサンの目的である。一般的に言われているデッサン力ということだけでなく、むしろ作品や対象に向かう姿勢や、自分を高めようとする意欲が現れている作品を評価したいと考えている。出題意図 今、社会で起きているできごとに対して関心を持っているか、美術・デザインの視点からの気づきを言葉によってどのように表現できるかをみる。画面にモチーフを大きく配置した力強いデッサンである。引き出した麻ひもがモチーフの位置関係や画面の奥行きを効果的に繋いでおり、構成力を感じる。もう少し描き込みがあると良いが、鉛筆の色調は美しく、麻ひもの素材感も丁寧に描写している。空間やモチーフの関係性を意識した画面構成で、よく観察して質感を描こうとしている。プラスチック製BOXの丁寧な描写は好感が持てるがパースの歪みと輪郭線が目立つため、さらに観察が必要である。モチーフの色の違いも意識して表現できるとよい。採点ポイント ●真面目に真■な態度で制作に向かっているか●最後まで描ききっているか●丁寧にものを観察しているか●感性とバランス感覚が感じられるか採点ポイント【小論文】あることがらに対する考察を論理的な文章で伝える力があるか、その言語力をみる。日頃から自分の周囲で生じていることに関心を持ち、客観的な視点から物事を捉えて考えを述べることが求められる。【面接】目的意識・創作意欲はあるか、質問を理解し、自分自身の言葉で表現できているかを評価する。学校推薦型選抜(公募制)❶鉛筆デッサン 3時間 B3ボード(シリウス紙) ❶小論文 (❶はいずれか選択)❷面接

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る