入試ガイド・問題集2025
48/86

問題問題46与えられたモチーフを自由に組み合わせて鉛筆でデッサンしなさい。※注意 1.ボードの縦横は自由とする。    2.試験場で配布されたものを持ち帰ってはならない。〈モチーフ〉1.筆洗バケツ 2.ピーマン 3.ガーゼ ガーゼの柔らかさやピーマンの特徴を捉え、丁寧に表現している。筆洗バケツの内部構造の描写が不十分で、曖昧な表現になっている点が残念である。1個1個1枚筆洗バケツやピーマンの複雑な形状、質感の違いを正確に捉えて表現している。実在感のある力強いデッサンで、モチーフの配置、画面構成もよく、秀逸である。与えられたモチーフを自由に組み合わせて鉛筆でデッサンしなさい。※注意 1.ボードの縦横は自由とする。    2.試験場で配布されたものを持ち帰ってはならない。〈モチーフ〉1.筆洗バケツ 2.刷毛 3.ガーゼ 1個1本1枚モチーフをよく観察し、細部まで丁寧に表現している。構図は、ガーゼと刷毛が右隅の方向に向かって配置されているため、全体の安定性に欠け、残念である。 出題意図 美術教育を学ぶにあたって基本となる美的な感性および理解力と描写能力を問う。更に人間的成長をも視野に入れた教育者としての実現を期待しつつ、問題意識の高さを問う。採点ポイント基本的な形態を把握・理解しているか、それらを空間的構成においてどの程度まで再現できているかを評価しつつ、質感と表現の幅についても加味し採点する。出題意図 立体造形に必要とされる描写力が備わっているか、その表現能力を見る。豊かな感性に裏付けられた観察力、構成力をのびやかに表現してほしい。採点ポイント モチーフをよく観察し、感じたものを素直に表現できているか、また画面構成、素材の量感、質感、形の正確さ、空間や奥行きがしっかりととらえられているかを見る。面接(美術学科共通の面接試験を行う) ●面接教員の言葉をよく理解し、的確な言葉で自分を表現することが できるかどうか●他者と適切にコミュニケーションをとることができるかどうか●質問された内容に関して、知識や経験を有しているかどうか一般選抜(A日程)❶ 鉛筆デッサン 3時間 B3ボード(画用紙) ❷学力試験(学力試験の問題はP.12〜16をご参照ください) 美術学科美術教育専攻一般選抜(B日程)❶ 鉛筆デッサン 3時間 B3ボード(画用紙) ❶ 学力 大学入学共通テストの結果、最も得点の高い1科目を使用 (❶はいずれか選択) ❷ 面接

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る