アート・デザイン表現学科全領域共通63 安定したモチーフのレイアウトと抑制の効いたタッチで、静的な表現に結びつけている。大きく抜けていく背景とのバランスも良い。モチーフの透過光や反射光を丹念に追いかけているが、麻袋の質感に迫る描写があればなお良かった。モチーフの特徴を理解し、バランスよく配置している。それぞれの質感表現、色彩を意識して描き分けられると良い。モチーフを丁寧に観察して描けている。質感の違いや特性を理解していることが伝わってくるが、水や袋の表現に奥行きがあるとさらに良くなる。ペットボトルとボウルの質感はうまく描かれているが、袋の描写がやや足りないこと、また、全体構成として画面の右側にモチーフがはみ出しているのが残念な点である。しかしボウルに映った自らの姿を積極的に描写しており、与えられたモチーフの中に自らの存在を表現している事が評価できる。合格者なし【ヒーリング表現領域】鉛筆デッサン 採点ポイント ●モチーフをよく観察し、形態、質感、色調などが的確に表現出来ているか ●モチーフの構成、配置等、バランスよく表現出来ているか●モチーフが置かれた空間(奥行き、高さ、広がり)が感じられる表現となっているか 【ファッション表現領域】鉛筆デッサン 採点ポイント●モチーフの特徴を理解し、豊かな発想でモチーフを構成しているか ●質感、材質、色彩の異なるモチーフを観察し的確に表現しているか●バランスの良い画面構成とモチーフの置かれた空間を描写できているか【スペース表現領域】 鉛筆デッサン 採点ポイント●画面の中にそれぞれのモチーフの大きさと配置を考えたバランスの良い構成であるか●それぞれの基本的な形を捉えるとともに、モチーフ間の空間を表現しているか●鉛筆の特性を活かして、それぞれのモチーフの質感を表現しているか【クリエイティブ・プロデュース表現領域】 鉛筆デッサン 採点ポイント●画面の構成力とモチーフの観察力、描写力、表現力●表現者として個別に与えられたモチーフを、どのような視点で観察し表現できたか
元のページ ../index.html#65