大学案内2026
16/260

女子美を選んだ理由は?サンリオ入社のきっかけは?女子美時代はどんな学生でしたか?仕事をする上で大切にしている考え方は?014山口裕子さん(以下、敬称略) 入試科目に得意な日本史があったからです。都内にある美大という立地条件も選択肢の一つでした。Amyさん(以下、敬称略) 小さい頃から絵を描くことが好きで、母の勧めで女子美術大学付属中学に入学しました。大学ではコマ撮りアニメを作ってみたくてメディアアート学科を選びました。栁田真弓さん(以下、敬称略) 長い歴史があり、たくさんの卒業生が活躍していて魅力的だと思いました。また、幅広く学べるカリキュラムも魅力の一つでした。実際の課題や授業では、先生方が丁寧に教えてくれて、友人の作品に刺激を受けていました。Misatoさん(以下、敬称略) デザイン的なさまざまな分野に興味があったので、ヴィジュアルデザイン専攻がとても魅力的に見えて選択しました。また、付属高校から女子美に通っていたので、仲の良い友達と一緒にもっと何かを作っていたいという気持ちもあって、そのまま大学も女子美に進学しました。山口 4年間バスケ部だったので体力だけは自信があり、就職課の掲示板で“体力に自信のある人を求める”というサンリオの求人広告を見たのがきっかけです。Amy キャラクターに関わる仕事がしたかったからです。ただキャラクターデザインに関われる企業は少なく狭き門なので、自分には難しいだろうと、かなり記念受験のような気持ちで受けました。栁田 小さいころから、元気と癒しをくれるサンリオキャラクターが大好きでした。学生時代にピューロランドでアルバイトをした時に、たくさんの人の笑顔を見られて、私もサンリオで働きたいと思いました。入社できて、とても嬉しかったです。Misato 子供の頃から身近な小物はサンリオ商品だったので、サンリオに対して漠然とすごい会社というイメージがあって、記念に受けてみよう!と思って受けました。山口 午前中は授業、午後はバスケットボール部の部活、夜は工房でアルバイトと毎日充実していました。Amy 大学時代は、サンリオピューロランドで映像周りやコンテンツの制作のアルバイトをしていて、サンリオのキャラクターにたくさん触れるきっかけとなりました。1ヶ月間NYのアートスクールに行ってみたり、海外旅行や美術館に行ったりもしていました。栁田 大学で美術やデザインについて学べるのが嬉しかったです。学校の帰りやお休みの日は展示会やギャラリーへよく行きました。友人と自主制作や個展に参加したこともあり、学校以外でも活動していました。Misato 自分で言うのもなんですが、結構真面目な学生でした。上限一杯まで単位を取りながら、教職課程も履修したり、課題、バイト、サークル、就活、その合間に友達と遊んだりと、なかなか充実していたように思います。山口 思いやりと友情です。キャラクター業界はライバル社が多い業界ですが、いつでも手を取り合って友情を大切にしていきたいと考えます。ネクストワンをいつも考え、コラボレーションを推進していくことを重要視しています。Amy 妄想力と、面白がったり楽しんだりすることです。栁田 1人でできる仕事はないので、感謝する気持ちを大切にしたいと思っています。サンリオの企業理念でもある「みんななかよく」も大好きな考え方です。また、新しいことを求められることが多いので、チャレンジする精神も大事だと思います。Misato サンリオの仕事は何事も一人だけでやっていくことはできません。そのため、常に関係各所の皆様への感謝の気持ちを忘れず、「みんななかよく」の気持ちを持って取り組んでいくことが大切だと思っています。Q 1Q 3S P E C I A LQ 2Q 4山 口 裕 子×AA&&QQ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る