大学案内2026
165/260

3-41- 2163ライフマネジメント教育共創教育ビジ ネス の 現 場 で 生きる力 を 養う産官学連携による実学プロジェクトを通じて実 践 的 な 力 へ共 に 生み 出 す力 を 養う折 れない 心と自 身 を 高 め 続 けることのできるマインドを 養う4 年 間の 産 官 学 連 携プロジェクトで実 践 的な力を身につける自ら創り出 す 力 、周 囲を巻き込む 力を身につける複 数 の 選 択 授 業で 専 門 性を育 み、社 会に実 現していく力を鍛えるアイデンティティ形 成キャリアポートフォリオストレスマネジメント人生の先輩とつながるライフデザインコミュニティ社 会人キャリアプログラムとの連 携最 前 線で 活 躍 するビジネスリーダーが 学 びを導く実践による学びを理 論・演 習 に 還 元多様な領域の人々と共創する力ポジティブマインド思考を視覚化する力なにがあっても折れない心プロジェクトは1年生から 4 年生まで実施し、授業ごとに得た個別の学びを実践を通じて生きた学びへつなげます。また、多くのプロジェクトは実際の社会や企業が抱える課題に対して自ら企画し提案を行う産官学連携プロジェクトです。年 次共創型プロジェクトに参加するための技術や知識、マインドセットを幅広く得ることを目的とします。特にクリエイティビティの基礎となる創出力と開拓力の領域を集中的に学ぶことで、共創の基本動作であるコミュニケーション力やリーダーシップと共に、グラフィックやプロダクトなどをデザインする力を身につけます。年 次自身の興味関心や進路を踏まえた複数の選択授業を用意しています。深めたい領域に応じた科目を選択することで専門性を向上。より高度なプロジェクトデザインや実現力を鍛えるプログラムの経験を積んでいくことで、知識と実践の統合を図ります。自信をもって社会に出ていくためのアイデンティティ形成をサポート。自らが周囲に提供する価値や人生のビジョンを周囲に伝えるための表現力を鍛え、社会に出るための準備を行います。心身ともに健やかな生活を送るため、ストレスの本質を理解することで、ストレスとの上手な付き合い方を身につけます。卒業生・社会人とつながり、現役学生の学びをサポートするコミュニティに参加。 各分野で活躍する先輩の多様な価値観やキャリア形成などに触れ、ロールモデルと出会います。本学科が社会人向けに提供する、キャリア支援プログラムに参加し、社会で生き抜く知恵を身につけます。各分野の最前線で活躍する実務家教員による、実社会を想定したプロジェクトに取り組みます。プロジェクトのテーマやプロセスは、教員自ら経験をもとに現場の実践と時代の変化を捉えてデザインしていきます。自分のアイデアや発見をイラストにして分かりやすく正確にチームに共有する力。情報の整理、単純化、構造化など、共創を上手く進めるための視覚的なコミュニケーション手段を身につけます。自分自身やチームが困難に直面しても自分を上手くコントロールして状況に対応していく力。変化し続ける環境に立ち向かい、困難を乗り越えるための回復力や柔軟性を身につけます。デザインの領域だけではなく、ビジネスやテクノロジーなどの異なる専門領域や異なる価値観を持つ人々との違いをプラスに変え、共に新しい価値を生み出すための技術と精神を身につけます。失敗を恐れて挑戦を諦めてしまうのではなく、未知への一歩を踏み出すことを楽しめる力。チームに前向きなムードをもたらし、新たな機会や可能性を生み出す未来への楽観的な思考を身につけます。「 共 創 力 」を育むための 4 つ の 力

元のページ  ../index.html#165

このブックを見る