大学案内2026
172/260

大学院美術研究科博 士 前 期 課 程博 士 後 期 課 程相模原 / 杉並キャンパス新しい 創 造と研究をもって未来をつくる本学の大学院美術研究科は、1994年の修士課程設置に始まり、2 年後には博士後期課程が開設されました。そして、現在では博士前期課程の3専攻(美術・デザイン・芸術文化)16 研究領域と、博士後期課程の1専攻(美術)3 研究領域からなっています。大学での4 年間を通じて、「創造」に関する学びを積み上げた後、大学院で行われる「研究」とは、そもそもどのような活動なのでしょうか。「研究」という言葉を辞書で引くと、大抵は「ものごとの真実を明らかにしていくこと」と記されています。大学院では、自分にとって、そして社会にとって美術における真実とはなんだろうか、と問い続け、その答えの根拠となる知識、教養をさらに深めていく時間を過ごすことになるかと思います。パンデミックが落ち着いた後も出口が見えないウクライナ戦争、パレスチナでの紛争が続き、社会において「不確実性」が高まる今、芸術の意味も問い直されようとしています。そのようななかで専門的な技と知をさらに高めながら、新たな創造を通じて自己を確立し、社会を変えようとする人の支援をするのが本学の大学院教育の使命と考えます。大学院美術研究科長 奥山亜喜子

元のページ  ../index.html#172

このブックを見る