海外留学に興味を持ったきっかけは?留学には小学校高学年の頃から興味がありました。きっかけは、スカパー!で見ていた「カートゥーン・ネットワーク」。部屋がグッズで溢れるほどに好きで、この作品の舞台に行ってみたい…というところから始まり、だんだん“作る”側にも興味を持ち始めました。そして高校時代、アメリカ短期留学を機に海外のデザインに興味を持ち、短大 2年次の夏から協定校での 9ヶ月の長期留学にチャレンジしました。フィンランドで刺激を受けたことは?大学の設備、そして価値観がとても先進的だったことです。教室にはマッサージチェアやソファがあり、バランスボールに座って授業を受ける学生もいました。余談ですが、学内のいたるところにコーヒーマシンがあり、みんな恐ろしいくらいコーヒーを飲んでいました(笑)。グループワークやプレゼンに長けた学生が多いのも印象的でした。初めはまったく自信がなかったのですが、年齢も性別も、それぞれのバックグラウンドも異なる多種多様な人々と学び、助け合う経験を重ねるうちに、人間的にもスキル面でも大きく成長できたと実感しています。留学経験をどのように生かしていきたいですか?フィンランドでの刺激的なグループワークと、授業で学んだ「サービスデザイン」に興味を持ち、その延長の学びを求めて女子美の共創デザイン学科に3年次編入を決めました。視覚的なデザインにとどまらず、魅力的なサービスそのものを考えることを突き詰めたいと思っています!フィン ラ ンド で 見 つ け た 、私 が もっと 学 び た い こと! 短期大学部 造形学科 デザインコース 2年(取材当時)[留学先] メトロポリア応用科学大学 文化・創造産業学部(フィンランド)[留学期間] 約 9ヶ月(2年次夏〜春)堀合花怜さん220女 子 美 で か な え る女 子 美 で か な え る海 外 で 学 ぶ 、海 外 で 学 ぶ 、と い う 価 値 あ る 時 間 。と い う 価 値 あ る 時 間 。S T U D Y A B R O A D
元のページ ../index.html#222