123一般社団法人女子美術大学同窓会 Photo:寺林真代226女 子 美 生 ならで は の 感 性 や デ ザ イン 力を 社 会 に 還 元 するた め 、 社 会とのコラボレ ートを 推 進し て います 。地 域 振 興 や 教 育・文 化 の 発 展プロジェクトはもちろん 、異 分 野との 融 合を めざし 他 大 学との 連 携も盛 ん 。学 生 にとって は 、より広 い 視 野を 養 える貴 重 な 学 び の 機 会とな って います 。女 子 美 生 の ロゴ が 採 用2021年に東京で開催された、オリンピック・パラリンピック。その招致ロゴマークは、日本を象 徴する“桜”をモチーフに島 峰 藍さん( 当 時 本 学ヴィジュアルデザインコース4年 次 在 学 中 )がデザインしたもの。採 用 後はオリンピック・パラリンピックの招 致 委 員 会に所 属し、さまざまなイベントで全国各地を訪問したという島峰さん。作品を世界に発信するチャンスは、在学中にもあるのです。女 子 美 の 感 性 、 宇 宙 へ本学客員教授で宇宙飛行士の山崎直子先生の体験をベースに、メディア表現領域の内山博子教授(当時)、ファッションテキスタイル表現領域(現:ファッション表現領域)の山村美紀准教授(現:教授)が、2017年に電気通信大学と共同で宇宙旅行向け女性服「スペース・クローズ」を制作。無重力空間での動きやすさを重視しながら、心拍数や発汗量を測定し視覚化するなど、デザインとテクノロジーを融合し新たなファッションを誕生させました。ア イデ アと 最 新 デ ジ タ ル 印 刷 技 術富士ゼロックス株式会社(現:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社)と客員教授の假屋崎省吾先生、そして本学学生によるプロジェクト「Flowers of Iridesse □明日への希望の花を創る□」を実施しました。富士ゼロックス社のデジタル印刷機で印刷したゴールドやシルバー、メタリックカラーの紙媒体を素材として、合計170本の個性あふれるバラを制作。富士ゼロックス社ショウルームにおいて假屋崎先生の手により世界に一つしかない「明日への希望の花」が完成しました。假 屋 崎 省 吾 先 生 × 富 士ゼロックス× 女 子 美2 0 2 0 年 東 京オリンピック招 致ロゴ宇 宙 旅 行 向け女 性 服「スペース・クローズ 」社 会 の た め に で き る こ と
元のページ ../index.html#228