大学案内2026
245/260

100周年記念大村文子基金各種支援制度その他制度女子美術大学創立100周年を記念し、ノーベル賞を受賞した大村智名誉理事長夫妻からの寄付を基に、文子夫人の名前を冠して創設した基金です。美術・芸術文化の分野において高く評価された社会的貢献を通して、本学の発展に永年寄与した個人または団体を顕彰卒業生・大学院生を対象として、国際的なアーティスト・デザイナー・研究者の育成を目的とした賞受賞者を1年間、パリ「国際芸術都市」に研究員として派遣卒業生・大学院生を対象として、国際的な芸術文化を吸収し、広い視野を持って世界的な総合芸術の分野で活躍できる人材育成を目指した賞受賞者を6 ヶ月間、イタリア・ブレラ国立美術学院へ研究員、留学生として派遣卒業生・大学院生を対象として、未来への可能性を期待できるグローバルな人材の育成を図ることを目的とした賞受賞者を3 ヶ月間、ドイツ・ベルリンに研究員として派遣卒業生・大学院生の優れた業績を称え、今後の制作・研究活動の奨励を目的とした賞大学院・大学・短大に在学する留学生および付属高等学校・中学校の生徒の制作・研究活動の奨励を目的とした賞大学院美術専攻立体芸術研究領域に在学する者または修了者の優良な作品を韮崎大村美術館に展示本学の建学の理念実現や多大な貢献をした卒業生・在学生の個人または団体に授与アドビ社、マイクロソフト社と包括契約を締結し、在学生を対象として最新版のソフトウェア利用およびアップグレードが無償教育研究活動や学生の社会性向上に資する活動等となる本学の業務に補助的に従事楽天銀行・オリエントコーポレーション・SMBCファイナンスサービス・ジャックスと提携し、市中金融機関の教育ローンより低金利で提供社会人学生等が育児をしながら学修するための支援体制としてベビーシッターサービスを提供住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯や多子世帯(学生本人が生計維持者に扶養されており、生計維持者の扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生を対象とした入学金・授業料減免、給付奨学金。詳細は文部科学省Webサイト(https://www.mext.go.jp/kyufu/)、日本学生支援機構Webサイト(https://www.jasso.go.jp/)をご覧ください。給付奨学金を受けることができる年収の目安は、日本学生支援機構Webサイト「進学資金シミュレーター」(https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/)で確認することができます。日本学生支援機構奨学金は多くの学生が利用しています。第一種奨学金(無利子貸与)、第二種奨学金(有利子貸与)、高等学校在学中に高校を通して申し込む「予約採用」、大学入学後に申し込む「在学採用」「緊急・応急採用」があります。詳細は日本学生支援機構Webサイト(https://www.jasso.go.jp/)をご覧ください。大学入学時・在学中にかかる諸費用を保護者に融資する制度で、受験前でも申込みが可能です。学生1人につき350万円まで低金利で利用でき、日本学生支援機構奨学金と併用ができます。日本政策金融公庫(教育ローンコールセンター 0570-008656)にお問い合わせください。Webサイト(https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html)民間団体や企業、財団などにより、美大ならではの奨学金等の制度が多数設けられています。応募方法・条件について各団体のWebサイトのほか、本学Webサイト(https://www.joshibi.ac.jp/)でも紹介しています。地方公共団体が行っている奨学金事業として、本人居住地、出身地、保護者等の居住地、大学所在地等、地域に関する条件が付される場合もあります。詳細は都道府県や区市町村にお問い合わせください。副賞100万円副賞70万円副賞50万円243女子美栄誉賞女子美パリ賞女子美ミラノ賞女子美ベルリン賞女子美制作・研究奨励賞女子美美術奨励賞韮崎大村美術館賞大村特別賞Microsoft 365ソフト無償Adobeソフト無償学内ワークスタディ制度女子美提携教育ローン社会人学生等に対する育児支援制度(ベビーシッターサービス)国の高等教育の修学支援新制度日本学生支援機構奨学金日本政策金融公庫「国の教育ローン」民間団体奨学金地方公共団体奨学金

元のページ  ../index.html#245

このブックを見る