・・・・・・・・・芸術との感動的出会いを積み重ね、創造の喜びを培い、社会の流れを先取りする芸術的感性と、広い視野、柔軟な思考力、確かな技術を養うことを教育目標とする。このことにより、時代を超えた美を追求する個性豊かな人材や社会で活躍する専門家を育成する。美術・デザインに深い興味を持ち、専門家としてそれぞれの分 野で 活 躍することを目指す人、芸 術によって社 会に貢献し自立したいという意欲のある人材を求めます。求める資質・能力としては、芸術に対し自由で柔軟な考え方を持っていること、対象をよく観察し理解する眼を持っていること、問題意識を持ち自ら考える姿勢を持っていること、個性を素直にのびのびと表現できることが挙げられます。芸術学部の教育目標を基に、美術・芸術を学ぶ上で、その基 盤となる知 識と教 養、各 分 野・領 域の基 礎 力・発 展 力を身につけ、一 人ひとりの個 性を伸ばせる制 作や研 究を展開できる教育課程とします。学部共通科目以下の教育課程編成の分類毎にそれぞれの設定する能力を養成する科目を配置します。多様性が尊重される社会において、ジェンダー、国際社会と日本、自然環境と人間、芸術について広く学び自己理解をすることで、その知識・理解を実地に関連付けることのできる幅広い教養を養う科目を配置する。芸術的理論と技法を活用し、自分の未来像(キャリア)をデザインし、生涯にわたり地域社会の持続的発展に貢献できる主体的な実践力、マネジメント力、協働する力を養う科目を配置する。美学、美術史、色彩や図学など、芸術分野における基礎力、芸術的感性を培い、学術・創作研究へ発展・応用させることのできる創造的思考力・判断力を養う科目を配置する。グローバル社会において多様な他者の文化的背景を理解し、傾 聴の姿 勢と共に自身の考えを的 確に伝えるコミュニケーションスキルを用いて世界で活躍できる能力を養う科目を配置する。以下を身に付けたものに対して、学位を授与します。芸術をはじめ、広く、人文、社会、自然科学に関する知識を習得している。「知識・理解」課題やテーマに対して主体的、計画的に取り組む姿勢、生涯を通じて学び、創作や研究に取り組む素養を身に付けている。「関心・意欲・態度」課題やテーマに対して、的確な情報収集や分析、論理的思考ができる。「思考・判断」芸術分野において必要とされる技術、表現力を身に付けている。「技能・表現」自らの創作や考えを伝えるコミュニケーションスキルやプレゼンテーション能力を身に付けている。「技能・表現」035能力を最 大限 に 伸ばして、自信を生 み 出す教育目標アドミッション・ポリシーカリキュラム・ポリシーディプロマ・ポリシー環境、経済、ジェンダーなど 社会問題も複雑化している今、それに伴い、人々の価値観やライフスタイルは急速に変化しています。新たな解決策を導き出し、社会の調和を取り戻すために、美術やデザインの力がこれまで以上に必要とされています。女子美術大学は、より創 造性 に富んだ社会形成に貢献するため、「女性の自立」を促す教育を実践してまいりました。相模原キャンパスは、大らかな公園に囲まれた自然豊かな環境にあります。ここでは自己と他者、生活を豊かにすることについて深く考え、探究の根を存分に伸ばす時間が用意されています。杉並キャンパスは、閑静な住宅街にありながら都心にほど近い学舎です。実社会と密接につながることで、自身の可能性を広げるチャンスが待ち受けています。さらに、国内の美大の中で美術書の最大保有量を誇る本学図書館での特別な本との出会い。専攻・領域の垣根を超えたプログラム。地域や社会、人とつながる魅力ある学外プロジェクト活動。海外の学術交流協定校 24大学との密接な交流など、広い視野や人間力を養う学びの場も充実しています。女 子 美の「 丁 寧な教 育 」は、学 生 一 人 ひとりと対 話を重ね、個々の能力を最大限に伸ばし、確固たる自信を生み出します。卒業生は自由な精神と行動力を持って、社会で新たな価値を創造しています。芸術学部は、125年貫くスピリットを胸に、生涯にわたって美術・デザインの表現活動が続けられる世界に羽ばたく女性を育成します。芸術学部 長 清水美三子College of Art and Design
元のページ ../index.html#37