●現在どんな仕事をしていますか? 背景セットアップと呼ばれている制作段階では、3D空間の背景セットを2Dに置き換えていく仕事と、そのスーパーバイザーをしています。 レイアウトから背景美術を発注、背景美術会社さんから受け取った素材を調整してコンポジットのチームに提供すMaya、Photoshop、Nukeなどのソフトを使用する仕事です。 携わった作品:「シドニアの騎士 あいつむぐほし」「ラブ、デス&ロボット 死者の声」など●大学時代どんなことに力を入れていましたか?・個人制作では趣味全開、グループワークではなるべく貢献できるよう積極的に作業を引き受けました。・興味のあることは授業外でも質問したり、参考書を買ったり(先生方にお勧めの本を聞いたり)して自主的にどんどんやれることを増やしていきました。・先生に進みたい方面をアピール・相談して実務経験が積める機会はないか、聞いてみたりしていました。●後輩たちへ一言メッセージ・見栄を張らない、分からないことに対し分かりましたと言わないこと。恥ずかしくても気になったことを質問するのは、きっと自分のためになります。・声を掛けられるまで黙ったり、順番が回ってくるまで大人しくしない。怖くても恥ずかしくても、意見があれば自分から発言・行動してみること。●現在どんな仕事をしていますか? UIデザイナーとして、ゲームソフト開発のお仕事をしています。日々学びながら、一生懸命がんばっています!●大学時代どんなことに力を入れていましたか? 学外へ飛び出して、思いっきりやりたいことをやっていました。イベントで本を作ってみたり、コンペに参加したり、ロゴや衣装のデザインのお仕事をしたり… 何でもやってみて、自分のなかの引き出しをたくさんつくっていました。色んな所へ足を向けることで、視野はぐんと広がります。 それから、話すことが大好きなので、どうやったら人に楽しく伝えられるかをよく考え、発表やプレゼンを行う練習をしていました。●後輩たちへ一言メッセージ 成績にとらわれず、自分が良いと思ったものを貫いてください。大学は、自分の好きなことができる・学べる場所です。4年過ごす中で自分だけの得意なことを見つけ「武器」にして、どんどんレベルアップが出来ると良いと思います!●現在どんな仕事をしていますか? 「学生CGコンテスト」や「文化庁メディア芸術祭」など、メディア芸術領域を中心とした時代を切り拓く新たな表現を顕彰するコンテスト等の企画・運営に携わっています。●大学時代どんなことに力を入れていましたか? できるだけ人と関わることを意識していました。作品をいろんな人に見てもらうことで気づくことや今後に繋がっていくことがあるので、チャンスがあれば逃さずに何にでも挑戦をするフットワークで突き進み、それが楽しいと感じられたら大成功です。●後輩たちへ一言メッセージ 好きだなと思う感情を大切にして、自分の心にある「あー、これやりたいな。」とか「これ楽しかった!得意だった!」ってことをどんどん突き進んでみてください。挑戦し続けることが大切で、それがすごく楽しいと思えたらいいと思います。9神前 真緒 さん株式会社ポリゴン・ピクチュアズ大久保 瑠香 さん | 2022年卒業画像情報教育振興協会(CG-ARTS)活躍する卒業生の声林原 涼子 さん | 2022年卒業株式会社バンダイナムコスタジオ
元のページ ../index.html#10