メディア表現領域パンフレット2024
7/12

Gデジタル絵本プロジェクトIシリアスゲームプロジェクトHかわいいロボット開発プロジェクトJKLM12N346ワイヤーフレームシェーディング3DCG映像 ができるまで制作使用ソフトテクスチャーライティング子供向けデジタルコンテンツを制作するプロジェクト。絵と言葉にサウンドとインタラクションを組み合わせ、新しい絵本体験を生み出します。これまでに100タイトル以上制作し、90カ国で約200,000ダウンロードされました。企業や大学、自治体、研究所などと共同で、社会に存在する様々な問題をアートやデザインによって解決する産学官連携プロジェクトです。領域内で年間5つ以上のプロジェクトが動いており、実社会とのプロジェクトによりコミュニケーション能力を高め、制作を通してクリエイティブな提案を行います。G、H、Iゲームやアニメーションなどのエンターテイメントを軸に、現代社会において広く使われるビジュアル表現を様々なメディアを使いながら学びます。J、K、L、M、NG.大野 史織 H.ささ山 真妃 J.小山田 早帆 K.森竹 美月、チン ゲイキ、藤井 彩花 L.鍋島 美都妃 M.田所 萌子 N.染野 成美柔軟な発想でものを創るベンチャー企業「ユカイ工学株式会社」とのコラボレーションの授業で、近くに置いてパートナーにしたいロボットを企画、制作します。AIを使ったプログラミングやぬいぐるみの技法、3Dプリンターなども活用します。Autodesk Maya , Adobe After EffectsCLIP STUDIO PAINT若い人たちを対象に感染症対策を学ぶゲームプロジェクト。感染症対策を遊びながら学べる、判りやすいゲームの形式のアプリケーションを開発しました。プロジェクトパートナー:慶應義塾大学SFC研究所、健康情報コンソーシアムプロジェクトエンターテイメント

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る